裂き織り体験教室で学ぶ「機織り機の仕組み」
新城市の各家庭では、戦後くらいまでは機織り機を日常的に使っている人がいたようだ。 「先日まで機織り機が倉庫に眠っていたけれど、組み立て方がわからなくて燃やしてしまった」といった話を聞く。 そんな折に、作手歴史民俗資料館の…
新城市の各家庭では、戦後くらいまでは機織り機を日常的に使っている人がいたようだ。 「先日まで機織り機が倉庫に眠っていたけれど、組み立て方がわからなくて燃やしてしまった」といった話を聞く。 そんな折に、作手歴史民俗資料館の…
愛知県新城市の海老にある大鳥山「東泉寺」にて草木染め染色体験をさせてもらった。「お袈裟を縫う会」と合わせて、お袈裟の生地を染めるためでもあるらしいが、みなが好きなようにストールなどを美しい色に染めている。 リピーターが増…
田舎暮らしをする前は家庭菜園を楽しんでいた。手で草をむしり、鍬で土を耕していたわけだが、機械を知るともう人力ではできない。草刈と耕運だけとってみても、農業の機械化は必須だといえる。 草刈機の研修を受け、ビニールハウスを耕…
大学時代、農山村体験実習の授業で田植えをしたことがある。受講している学生で富山へ行き、苗を手で植えていった。 相当な人数が一日かけて植えた面積をみて、機械でやらねばどうしようもないと感じたことを覚えている。 もちろん農家…
愛知県には幻の日本酒がある。関谷醸造が作る「空」はなかなか手に入らない。 先日、本社蔵へ行って「空」の予約をしたところ、手に入るのが2015年7月であった。1年3ヶ月待たなければならないとは・・・ ・愛知県の幻の日本酒「…
「やりたいこと(夢)を前倒しにすべきたった1つの理由」なんていう記事を昨日書いてしまったので、それに付随するネタ。やりたいことを前倒しにするといっても、時間がないよ!という場合。 忙しく過ごしているときに気付いたのだが、…
あなたの夢はなんだろう?人生でやりたいことは?? それらを叶えるために、やりたいことに期限をもうける、その夢を成すために何をすべきか書きだす、といった手法はよく知られている。 昔のことになるが、2006年に人生でやりたい…
先日ケーブルテレビ•ティーズ内の新城市政の情報番組「いいじゃん新城」の収録をしてきた。 新聞に掲載されたり、ラジオに生出演したり、広報誌で紹介されたり、とメディアへの露出が増えた。 初回放送は5月21日(水)18:30〜…
代表メンバーが発表され、来月に迫っているブラジルW杯。ブラジル現地の日本戦スタジアムを日の丸はちまきで埋めよう、という企画がある。 これ、めっちゃ面白くないか。 ・さあW杯、ブラジル観客も味方にするぜ ハチマキ大作戦 「…
最近、新聞に掲載されたり、ラジオに生出演したりとメディアへの露出が増えた。 その一連の流れの1つとして、新城市の広報「ほのか」2014年6月号にも地域おこし協力隊として紹介されていたことをアピールしておこう。 本物よりさ…
地元の人に連れられて山菜を採った。少しずつ採れる山菜を見抜く芽が養われていく。 ・[山菜取り]タラの芽より「コシアブラ」のてんぷらの方がおいしい!愛知県の呼び名は「灯台の芽」 ・[山菜取り]ワラビとヨモギを採ったなり ・…
子供の頃にやっていたことを、大人になって真剣にやると面白い。その最たるものが運動会であると知った。 アドベンチャーレースに出場した翌日であったが、多摩川沿いで企画されていた大人の運動会が楽しそうすぎるので参加を決意。 知…
新城市の地域おこし協力隊として、FM豊橋に出演してきた。初のラジオ出演は打ち合わせなしの生放送。モエモエさんの番組の中の藤本さんの「スヤンコイトル」というコーナーで紹介してもらったのだ。 藤本さんと話しているうちにスタジ…
アドベンチャレースは冒険だった。道なき道を進んでいき地図を見ながらポイントを探す。己の能力を試しながらひたすらに山を駆け巡る。こんなに面白い競技に30歳で出会えて嬉しく思う。 遡ること6年前、2008年にアドベンチャーレ…
新城市はお茶の産地である。 東三河のほぼ中央に位置する新城市は、木曽山系・赤石山系の標高300mから700m級の山々が峰を連ねる。昼夜の温度差が大きく、年間降水量が多い。そのような地形や気象の影響で旨味と渋みが調和した「…
三十路になるにあたって、脱出ゲームを企画した。その問題の一部を紹介したのは2週間ほど前のこと。 ・リアル脱出ゲームの問題を作成したよ。謎解き挑戦者求む!! 解いてみたい!という方はスクロールする前に上記のリンク先で問題を…