古民家DIYリフォーム 梁掃除・梁磨き 【day1】
古民家に住み始めて6年。 庭にビニールハウスを建てて農作物を育てたり、土嚢を積み上げて作る家「アースバッグハウス」を建てたりした。 もう少し手を入れても面白いかと思い始め、DIYリフォームをやっていくことに。 せっかくだ…
古民家に住み始めて6年。 庭にビニールハウスを建てて農作物を育てたり、土嚢を積み上げて作る家「アースバッグハウス」を建てたりした。 もう少し手を入れても面白いかと思い始め、DIYリフォームをやっていくことに。 せっかくだ…
バーチャルツアーをご存じだろうか? 建物内をオンラインで確認できるツールで、不動産のウェブサイトでよく使われている。 僕が運営している古民家宿タカハウスで作ってみた! 矢印を押すと移動できたり、アイコンを押すと情報が出せ…
コンビニはおつまみや総菜がおいしい。 以前に「セブンイレブンのおつまみランキング飲み会」をやってみた。すごぶる良かった。 今回は趣向を変え、というよりコンビニを変え、ローソンでやってみることに。 セブンイレブンのときは、…
外出自粛生活が生み出した流れは、止まらない。 在宅ワークの普及が進み、世のオンライン化は今後進んでいく。 そのスピードは僕には分からないけれど、方向性はオンライン化+在宅時間の増加である。 その第一歩目を在宅コロナ時代と…
「スキンケアの本質は水分と油分のバランスなんだよ」 化粧水で肌に水分を追加したあとは、乳液やクリームの油分でプラスした水分を閉じ込める。 このバランスこそが、スキンケアの本質だと言う。 スキンケア初心者の僕に、美容のプロ…
田舎暮らしを始めて6年。 仙人みたいと言われることが年々増えている。(twitterアカウント) 物欲はさほどなく、必要なものをたまに買うのだが、その中で良かったものを紹介したい。 無印良品の爪切り 爪切り…
置いたものをスピーカーに変える振動スピーカーがある。 何を言っているのかお分かりだろうか??? 僕は始めに聞いたとき、???がたくさん並んだ。一体どういうことだってばよ、と。 テーブルに置けばテーブル全体がスピーカーとな…
給料以外の収入を増やしたいと考え、週末起業を試みたい人は多い。 本業を辞めて起業するリスクは大きく、はじめは休みを使ってビジネスを小さく始めてみることがおすすめ。 ホリエモンこと堀江貴文さんが提唱する、「儲かるビジネス」…
楽天リーベイツというウェブサービスをご存じだろうか? 楽天経済圏に取り込まれつつある僕だったが、まったく知らなかった。 LENOVOやmouseコンピューターやNECといったパソコンを買うときや、ANAやびゅうなどで旅行…
QRコード決済戦国時代に突入した日本。 いち早くQRコード決済が普及した中国というモデルがある。 QRコード決済市場の覇権を握ったあとに、決済以外で収益を上げることが可能なため、各社がしのぎを削ってユーザーを獲得しようと…
新城市作手で古民家宿タカハウスを運営しているタカ(twitter)です。 サウナ大好きの友人からメッセージが来た。 テントサウナ!?? 送られてきた画像を見ると、テントをサウナにし、水風呂代わりに川に入るらしい。 なんじ…
新城市作手で古民家宿タカハウスを運営しているタカ(twitter)です。 2018年3月16日にフォレストアドベンチャー新城がオープンしたとき、実はすぐに行きました。 全国でどんどん増えているフォレストアドベンチャーが、…
梅の木が庭にある。 梅を毎年採り、梅酒を仕込む。ふと思った。 梅酒ってどのくらい熟成させるのが一番おいしいのだろうか??? 仕込んだ梅酒を飲まないように、飲まないように我慢を重ね、ついに3年分の梅酒をストックした。そして…
庭に梅の木があり、2015年から梅酒を作っている。 ・[梅酒の作り方]庭に梅がなっていたので梅酒を作ることにした! 梅酒、おいしいじゃねえか~!!!! というのと同時に疑問を持った。 「梅酒は熟成によって味がどう変化する…
田舎には竹が余っている。 ちょっくらバンブードームでも作ってみようかと、竹の伐採をしてきた。 竹の切りだしは意外と容易で、かわいい女の子でもノコギリを持たせればすぐである。 どちらかというと切った後の持ち出しの方が大変。…
パソコンに長時間向かって作業をすると目が疲れ、さらに目を使っていると頭痛が始まる。 頭痛はあらゆることを億劫にし、絶望的な気持ちを引き出す。一晩寝ても治らないこともある。 僕のように、疲れ目から頭痛が発生する人は他にもい…