庭にサウナと露天水風呂が作りたい!
という気持ちからはじまった水風呂づくり。
とても簡単に書くと、スコップで穴を掘ってモルタルで固めた。
詳しくは前半戦のブログ記事を参照。
一度水を入れてみると、いい感じであった。
![](https://takahirosuzuki.com/wp-content/uploads/2022/11/b9914ac42e8d8ccd05b078fc4dab07c8-580x435.jpg)
露天水風呂お披露目テントサウナ
モルタルで固めたあと、ガスファルトで防水層を作り、ジョリパットで仕上げた。
![](https://takahirosuzuki.com/wp-content/uploads/2022/11/1f62751819ea940b660afcfc8a98f0a8-580x435.jpg)
ジョリパッドでグレーに仕上げて露天水風呂完成お披露目会をしたとき、テレビ取材が入った。
![](https://takahirosuzuki.com/wp-content/uploads/2022/11/b359163e408aaea6e85ba0853b282534-580x435.jpg)
越冬の壁
わーい!完成だ!
と喜んでいたのも束の間、冬の寒さでモルタルとガスファルトの間に霜がおりてしまう。
そんなことになるのか、、、と愕然。
![](https://takahirosuzuki.com/wp-content/uploads/2022/11/47dd63f3bd4c37e85a997c7f05ebed6a-580x773.jpg)
せっかく作った層だが、仕方なく剥がす。
高価だったのに悲しい。
![](https://takahirosuzuki.com/wp-content/uploads/2022/11/77551e2c99d6d60552fcf7b4ad04316d-580x435.jpg)
春と共に防水モルタル層を作成
モルタル層にも不安を覚えたので、防水モルタルでもう1層作った。
![](https://takahirosuzuki.com/wp-content/uploads/2022/11/8452530af1de301e8e79e04ea0246f31-580x435.jpg)
![](https://takahirosuzuki.com/wp-content/uploads/2022/11/19380446d595b114c895fc9181436578-580x435.jpg)
いずれはタイルを貼りたいと考えている。
総製作費・費用
みなさん、製作費は結局いくらだったの?というのが気になるところかと。
内訳を公開します。
かかった材料費 約38000円
本当に必要な材料費 約6000円
・セメント300kg 5500円(試行錯誤が多かったので100kgあれば足ります)
・砂120kg 1400円
・塩ビ管 2000円
・ガスファルト 19800円(結局、霜が降りてはがれました)
・ジョリパット 8900円(結局、霜が降りてはがれました)
庭に穴を掘ってモルタルで仕上げるなら1万円で作れます。
DIY最高!テントサウナやり放題!!!
ちゃお!
コメントを残す