どーも。田舎暮らしを楽しむ会代表の自然人タカ(@viatortaka)です。
我が家の近くでも桜が咲いた。ついに春がやってきた。長い長い冬は寒く、暖かさを感じる季節を待ちわびていた。
春の訪れの第一弾が桜だとすれば、第二弾は筍だろう。一昨年、去年に引き続きタケノコ掘りをやらせてもらった。
・[山菜採り]裏庭での「たけのこ掘り」が衝撃的だった件について
・タケノコの皮をひたすら剥いた後は、皮を筆にして書道をすべし!




あさりやイノシシ肉までもらってしまった!!!

採りたてのタケノコの刺身がうますぎる。足が非常に早いからすぐに食べるべし!

イノシシ肉とのチンジャオロースも作ってみた。

庭につくしが育っていたので採る。道端と違い、犬のしょんべんがかかっていないのが良い。

つくしの卵とじ。

さらにはわらびの卵とじ。

採れたてのタケノコを都会で食べようと考えるとかなり高額になるはず。そういったものが手軽に手に入るのは田舎の大きな魅力だよね。食好きにはたまらん。
これから山菜の季節、ほたるの季節と続いていく。幸せだのう。
ちゃお!
コメントを残す