地域おこし協力隊を「新卒での就職活動」でおすすめする3つの理由

どーも。地域おこし協力隊を応援する会代表の自然人タカ(@viatortaka)です。

地域おこし協力隊は特殊な職である。ひとくくりにしてはならないどころか、全国で1000名を超える協力隊員がひとりひとり違う仕事をしているくらいに違う。ただ総務省のプロジェクトであり、規程の手順を踏む必要があることと名称だけが同じなのだ。

都会でなく地域で生きていきたいという人にとって地域おこし協力隊は素晴らしい仕組みである。給料をもらいながら田舎暮らしが自分に合うかどうか試すことができる。

田舎ではご近所付き合いが重要な項目の1つ。地域おこしを協力する人として役人を介して地域に入っていけるのは大きい。また役所に勤めている人間という信用を持った形であるのも、よく分からん素性の知れない奴がやってきた、という状況と比べると与える安心感が違う。

総務省の地域おこし協力隊の要綱に「地域おこし協力隊の任期3年間は定住のための準備期間」ということが書かれている。地域おこし活動と同時に定住に向けての活動も推奨されている。それを自治体のサポートのもとで行えるメリットは図り知れない。

そんな地域おこし協力隊という職に、大学を卒業したばかりの新卒の若者が就く3つの理由がある。

理由1:個人の能力が大きく発揮できる

仕事の多様性や地域の人付き合い、それに加えて今後の人生をどう描くか等々を含めて、個人の資質に影響されるのが地域おこし協力隊である。

自分が地方でやりたいことを煮詰めたとき、それを業務する地域は全国から探せば見つかるはず。その想いを伝えて採用されたとき、企業に勤めて1つのコマとして使われるよりも自己実現ができるだろう。

理由2:自治体のサポートがある

採用を決定してくれた行政マン。またその他自治体の方々と地域おこし協力隊は切っても切れない関係である。その行政マンが自分と採用してくれた以上、親身になって手助けしてくれる。

また地域おこし協力隊を募集するようなやる気があって切羽詰まった自治体は、若者の定住に必死。全力で定住に向けてのサポートをしてくれるだろう。

理由3:地域の応援がある

地域おこし協力隊員とは名前のとおり、地域おこしを協力する人。その地域も活性化をしてくれるような協力隊員を待っており、特にこれから結婚して子供を産んでくれるような若くて元気な世代の人材を求めている。

そう、大学を卒業したばかりのアナタだ。

田舎で自分の可能性を試したい人に

地域おこし協力隊は発展途上の制度であることは否めない。

実は昨日にこんなエントリーを書いた。

地域おこし協力隊を「新卒での就職活動」でおすすめしない3つの理由

上記も読んでよく考えて欲しい。

地域おこし協力隊関係エントリー

当ブログでよく読まれている「地域おこし協力隊の失敗の本質」。

地域おこし協力隊の「失敗の本質」に共感しすぎてやばい!協力隊応募者必読!

地域おこし協力隊に応募しようとしている人は必読の内容である。合わせてご覧あれ。

地域おこし協力隊

ちゃお!







古民家宿泊はじめました!

古民家タカハウスで宿泊事業をはじめました。良かったら遊びに来てください。語りましょう。ボードゲームやりましょう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

管理人のたかです。1984年4月20日生まれ。不動産会社での開発業、自転車世界一周、地域おこし協力隊を経て、愛知県新城市の古民家で宿泊事業をはじめました。SNSでフォローしていただくと最新記事を読むことができます。よろしくお願いします。