[家庭菜園]23.肥料・堆肥の有無による大根の成長の違い(187日目編)

すくすくと育つ大根をねぎらい、愛を持って収穫。スーパーで売っているサイズよりは小ぶりだけどね。

そのまま引っこ抜こうとすると途中で折れるので、スコップで掘ることに。

何も掘らずしても、地上へ飛び出してくる。

収穫したて。瑞々しいよ!

◆◆◆

もともと「[農業]1.大いなる疑問を解決するために、農業を始めてみた!」に書いたとおり、3つの畝をを作って大根を育てた。

・手前の畝に混ぜたのは「肥料」「堆肥」「石灰」
・真ん中の畝に混ぜたのは「堆肥」「石灰」
・奥の畝には何も混ぜない。

ついにその結果が明らかに。数えてみれば約6ヶ月である。

写真の左側から手前の畝が収穫した大根(2本)、真ん中の畝(2本)、右側の畝(1本)

左側の2本の成長が、右側の3本より明らかに良い。「肥料」の影響が大きいことが判明。「堆肥」「石灰」はそこまで大きなファクターではなさそうだ。

やっぱり肥料は大切なんだな~。

おいしっくすくらぶという野菜宅配サービス

僕は自分で野菜を作る試みをしている。そこには市場に出回っている野菜がどうやって作られているか分からない、という理由もある。多少なりとも自分でその苦労をしてみたいのだ。ただ、そこまでやりたいと思わないけれど安心食材を手に入れたいという人には、宅配サービスも1つの選択肢だよね。

おいしっくすというサービスが良さそう。旬の野菜を届けてくれることで季節感がでそうだし、キャンセルは無料で変更も可能。受け取り日時にも柔軟性がありそうだ。

興味ありありなので、このサービスを使ったことがあったら話聞かせてください。









古民家宿泊はじめました!

古民家タカハウスで宿泊事業をはじめました。良かったら遊びに来てください。語りましょう。ボードゲームやりましょう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

管理人のたかです。1984年4月20日生まれ。不動産会社での開発業、自転車世界一周、地域おこし協力隊を経て、愛知県新城市の古民家で宿泊事業をはじめました。SNSでフォローしていただくと最新記事を読むことができます。よろしくお願いします。