旅と冒険の境
どーも。自転車世界一周経験者のタカ(@viatortaka)です。 2007年頃だったと思う。 「into the wild」という映画を観た。そして原作の小説「荒野へ」を読んだ。 アメリカの優秀な青年がお金や近代社会に…
どーも。自転車世界一周経験者のタカ(@viatortaka)です。 2007年頃だったと思う。 「into the wild」という映画を観た。そして原作の小説「荒野へ」を読んだ。 アメリカの優秀な青年がお金や近代社会に…
どーも。田舎でのほほんと暮らす会代表の物書き侍タカ(@viatortaka)です。 34歳になった。年々愉しくなっているのは間違いないのだが、40歳代あたりで体力の衰えを顕著に感じ始めるはず。後にあの頃がもっとも充実した…
どーも。たまにはお祝いされたい会代表の本日誕生日侍タカ(@viatortaka)です。 34歳。サシで呑みたいお年ごろ。 大学卒業後に就職したとき、定年後の夢が自転車世界一周と田舎暮らしだった。定年が65歳に伸びるという…
どーも。地方の変化を見極めたい会代表の田舎暮らし侍タカ(@viatortaka)です。 ごく稀に、この人は人生をニ周以上しているのではないか?と感じる人がいる。 それこそ小説・アニメ・漫画でいうループ系の世界観なのだが、…
どーも。成長という言葉が嫌いな会代表の無心侍タカ(@viatortaka)です。 人が変わることは難しいという事実がある。特に他人を変えることは雲を掴むより難しく、そのあたりは30年ちょい生きてきて大いに学んだ。 家族だ…
どーも。プレゼント企画を疑っていた会代表のタカ(@viatortaka)です。 twitterにてフォロー&リツイートしてくれたら無料でPS4をプレゼントします!といった企画を目にすることがある。多くはYout…
どーも。芸能界に疎い会代表のしゃちほこボーイズ255号タカ(@viatortaka)です。 名古屋にしゃちほこボーイズという選ばれし精鋭ユニットがいる。加入条件は顔にたいやきをつけて金のタイツを履くことで、一般人には極め…
どーも。将来の娯楽を考察する会代表の村づくり侍タカ(@viatortaka)です。 遡ること7年前の2010年あたり。 自転車世界一周で世界でペダルを回しながら、帰国後の田舎暮らしを検討していた。当時の友人に送った村づく…
どーも。知性を磨く会代表の知能が低い侍タカ(@viatortaka)です。 チェスにおいてコンピューターが人間に勝つようになった。そしてその流れは加速し、将棋、囲碁でもコンピューターが人間を超えた。 将棋の名人に勝ったプ…
どーも。ひろゆきが天才だと思う会代表のニコ生侍タカ(@viatortaka)です。 控え目に言って、カナダでグリズリーに会ったときよりも、ボツワナでライオンが出る道を自転車で走っているときよりも、パタゴニアの強風で自分の…
どーも。イベンターと繋がる会代表の隠居侍タカ(@viatortaka)です。 先日ひさしぶりにオープンなイベントを開催した。オープンなイベントというのは不特定多数に広く呼び掛けるイベントのことで、普段イベント開催するとき…
どーも。大人の○○シリーズを企画する会代表のイベント侍タカ(@viatortaka)です。 大人の運動会には毎年のように参加している。毎回素晴らしい出会いがあり、そこで繋がった人と1泊2日以上の企画を立てるパターンが王道…
どーも。実はチャリダーの人が集う会代表の旅人タカ(@viatortaka)です。 先日、人に対してどこまでオープンにするか、それともクローズトでいくか、という話について書いた。 ・オープンだと疲れませんか?と、地域おこし…
どーも。人生を迷走する会代表のふらふら侍タカ(@viatortaka)です。 「面白く生きる」というテーマは20代30代の若者に刺さるのだと思っていた。 ・岐阜白川郷で面白く生きる合宿の講師をしてきたよ。これからの時代の…
どーも。人生に疲れたとぼやきたくない会代表の怠惰侍タカ(@viatortaka)です。 僕の家の近所にオカダさんという還暦を超えた方がいる。素敵すぎる古民家を自分でリノベーションしながら暮らしているオカダさんは言う。 こ…
どーも。積極的受け身をモットーにしている会代表の中途半端侍タカ(@viatortaka)です。 僕の友人に、Yさんという地域おこし協力隊の女子大生がいる。先日、久しぶりに彼女と話してきた。 Yさんは非常に頭脳明晰、礼儀や…