グリーンツーリズムインストラクター地域案内人の講習を奥三河東栄町で受けてきました!
どーも。奥三河の活性化を願う会代表の自然人タカ(@viatortaka)です。 グリーンツーリズムをご存じだろうか? 農林水産省のウェブサイトでも紹介されている言葉で、「農山漁村地域において自然、文化、人々との交流を楽し…
どーも。奥三河の活性化を願う会代表の自然人タカ(@viatortaka)です。 グリーンツーリズムをご存じだろうか? 農林水産省のウェブサイトでも紹介されている言葉で、「農山漁村地域において自然、文化、人々との交流を楽し…
どーも。同姓同名の人に会ってみたい会代表の自然人タカ(@viatortaka)です。 人生で初めて同じ名前の人に会ったのは病院である。小学生の僕は「すずきたかひろさん」と呼ばれた。いつもより呼ばれるのが早いな、と思ったけ…
どーも。田舎暮らしを満喫中の自然人タカ(@viatortaka)です。 「田舎ってなにもないよね。退屈じゃない?よくこんなところで生活してるね。」 こんな言葉を投げかけられる。しかし思うのだ。田舎暮らしが退屈なのかどうか…
どーも。地域おこし協力隊を応援する会代表のプロ仙人タカ(@viatortaka)です。今は愛知県新城市でタカハウスという古民家宿をやっています。 地域おこし協力隊として愛知県新城市で働き始めたのが2014年4月。もうすぐ…
どーも。世界一周写真展を開催したい自然人タカ(@viatortaka)です。 年末に中高の同窓会にて自転車世界一周の写真展をやらせてもらった。 ・東海高校55回卒の同窓会にて自転車世界一周写真展とマグロの解体ショー! そ…
どーも。名古屋のおすすめカフェと飲み屋を探す会代表の自然人タカ(@viatortaka)です。 友人めつこが鶴舞線の塩釜口駅でカフェを始めたというので遊びに行ってきた。生ビール99円セールをやっているときに合わせてGO!…
どーも。自転車世界一周の写真展を開催したかった自然人タカ(@viatortaka)です。 年末に母校である愛知県東海中学・高校の55年同窓会があり、むさくるしい男どもばかりが100名ほど集まった。そこに女子はおらず、三十…
どーも。新城市の若者が盛り上がることを切に願う会代表の自然人タカ(@viatortaka)です。 東愛知新聞が元旦から素晴らしい切り口のニュースを掲載している。新城市の若者大臣の所信表明演説である。 副題は「政策ワーキン…
どーも。人生が変わるための3つの方法を実践する会代表の自然人タカ(@viatortaka)です。 2014年は30歳になる年だった。20歳で自転車日本一周、25歳で自転車世界一周旅立ちした身としては、30歳を節目の年にし…
どーも。奥三河の活性化を願う会代表の自然人タカ(@viatortaka)です。 愛知県奥三河の地域おこし協力隊員で集まり、活動報告をした。新城市、設楽町、東栄町、豊根村の4市町村である。 一同に会して初めて集まったのは2…
どーも。コミュニティについて考える会代表の自然人タカ(@viatortaka)です。 2014年11月22日~24日に長野県小布施町の若者会議に参加した。そこでは「2030年の新しい地方」については話し合った。 ・小布施…
どーも。ランニングが嫌いなのにたまに走る会代表の自然人タカ(@viatortaka)です。 名古屋や東京から地元に帰ると空気がきれいだと感じる。その中を走っていてふと思うこと。皇居ランって身体に良いのかな? 運動不足だか…
どーも。愛知県新城市の地域おこし協力隊の自然人タカ(@viatortaka)です。 地域おこし協力隊としての生活が8ヶ月になろうとしている。「地方移住を考えている人」にとっては良い制度だと感じる。地域に溶け込む意味でも、…
どーも。地方をどうすべきか考える会代表の自然人タカ(@viatortaka)です。 実際に地方に住んで7ヵ月が経った。地域おこし協力隊として活動していることもあり、地方はどうなっていくのか、どうすべきかという問いがある。…
どーも。新城市の若者が盛り上がることを切に願う会代表の自然人タカ(@viatortaka)です。 新城市の若者関係の記事が新聞で取り上げられているので、紹介しないわけにはいかない。 簡単に概要を説明すると、新城市では来年…
どーも。人生なんとかなるでしょの会代表の自然人タカ(@viatortaka)です。 日本で飢えることなんてないでしょ!と言ってみても、だから今まで積み重ねたものを捨てて好きなように生きていけるわけではない。例えば就職した…