百間滝が日本三大パワースポットを超えるゼロ磁場だった件【愛知県新城市】
日本三大パワースポットをご存知だろうか? パワースポットとは地球に点在する特別な場のことで、以下の3つが日本三大パワースポットである。 それぞれパワースポットに指定されている理由が違っており、長野の分杭峠は「ゼロ磁場」と…
日本三大パワースポットをご存知だろうか? パワースポットとは地球に点在する特別な場のことで、以下の3つが日本三大パワースポットである。 それぞれパワースポットに指定されている理由が違っており、長野の分杭峠は「ゼロ磁場」と…
米を40合使った巨大な恵方巻きを作ったので、作り方を共有する。 恵方巻きのイメージをしてもらうため、先に出来上がった恵方巻きの画像を紹介しておこう。 製作時間は、みんなでわいわいしながら5時間ほどである。 必要な材料 必…
ボードゲームにはまって7年になる。 僕が運営する、愛知県新城市のボードゲーム古民家宿タカハウスには厳選したボドゲが並ぶ。ボードゲーム初心者を楽しませることに特化したラインナップ。 もっとも稼働する初心者用のボードゲームリ…
2017年に愛知県新城市で、古民家宿タカハウスの運営を始めた。 ・タカハウスウェブサイト タカハウスは最寄りの24時間営業のコンビニが車で30分ほどの場所で、ど田舎というに相応しい。車を走らせていると、人間より鹿をよく見…
5年前に田舎暮らしのために移住し、家庭菜園を始めた。 きゅうり、トマト、ピーマン、ナス、おくら、にんじん、レタスなど、スーパーでよく見る野菜を一通り育てた。 自分が口にしているものが、どのような過程で出来上がっていくのか…
僕が友人に最近問うている質問。 元冒険家の返町亮くんに教えてもらったオリラジ中田さんのラジオが面白くて、面白くて、あっという間に最近の回まで追いついてしまった。 当記事ではオリラジ中田敦彦の「ブランド作り戦略ラジオ」につ…
僕が運営する古民家宿タカハウスでは、宿泊者の方とご飯を一緒に作ることがあります。 その際に話題になることの1つが、「簡単」で「おいしい」レシピについて。いわゆるズボラ飯。 そんな神レシピがあったらいいですよね・・・って話…
えええええ。今更なにを言っておられるのか。。。 僕が運営する古民家宿タカハウスの宿泊者の方によく聞かれるので、ブログでも回答しておきます。 ふるさと納税は100%お得な制度なので、絶対やった方がいいです。 「必ず得します…
Amazonのヘビーユーザーを自称する人が、意外と「商品の価格履歴グラフを表示するアプリ(拡張機能)Keepa」を使っていないことに衝撃を覚えています。 Amazonで買い物する際の最強アプリで、特にサイバーマンデーなど…
2018年度の公共政策フォーラム(公共政策フォーラム2018 in しんしろ)が2018年11月24日(土)・25日(日) で開催されました。 「若者活躍社会の拡大」というテーマで、多くの大学のゼミが参加しました。 ・日…
ど田舎に住んでいる僕が買い物をする場所は大きく分けて2つしかない。 近所のスーパーとamazon。 買い物する場所が2つなので、当然amazonでの買い物は多い。 amazonで実際に買って良かったおすすめ商品を紹介して…
僕は2年半の間、自転車で世界一周をしていました。 海外旅行が大好きで、自転車世界一周以外にも、友人と一緒のバックパック旅、親を連れてのパッケージツアー旅行などをしてきました。 海外歴は合計60ヶ国以上、日数にして4年ほど…
2014年に狩猟をはじめた。 狩猟に興味を持ったのは、食への関心に加え、獣害問題がある。 鳥獣による平成26年度の農作物被害については被害金額が191億円と言われており、増えている鹿やイノシシを減らせ減らせと税金を投入し…
2018年、瀬戸でゲストハウスが産声をあげた。 瀬戸出身で、北海道大学に進学し、Uターンで戻ってきた南くんが作ったゲストハウス。新卒で就職することなく、ゲストハウスを立ち上げた。 ・ゲストハウスますきちWebサイト ゲス…
2014年から高原地域で田舎暮らしをはじめた。 高原地域というのは、夏は避暑地として良い場所だが、冬は寒い。住んでいる古民家が寒さに拍車をかけており、防寒グッズや暖房機器を調べに調べた。 近くに店がないので、買い求める場…
岐阜県の郡上八幡にて、1人で酒を作る男がいる。 その男、辰巳祥平氏はかつて言った。 2017年に「アルケミエ」という小規模蒸留所をはじめた。 アルケミエとはラテン語で錬金術師達を意味する。 酒づくりに錬金術という言葉を見…