ビニールハウスの畝の作り方とホースで沢から水源を確保した件
ビニールハウスを草刈機と耕運機を使って耕した。耕したからには、何かを育てる必要がある。だが、その前に畝を作らなければならない。 草を刈って耕運機で土を耕した姿。 道具をいろいろもってきたよ。 まずは肥料を土の上にばらまい…
ビニールハウスを草刈機と耕運機を使って耕した。耕したからには、何かを育てる必要がある。だが、その前に畝を作らなければならない。 草を刈って耕運機で土を耕した姿。 道具をいろいろもってきたよ。 まずは肥料を土の上にばらまい…
誕生日プレゼントをおねだりしたら、中川草也くんがよなよなエールビールを送ってくれた。長野県のよなよなの里エールビール醸造所で作られるエールビールである。これが素直に美味しかった。 エールビールはちょいとぬるめの13度程度…
飛騨古川の里山オフィス「末広の家」にメディアキャンペーンで泊まった。 ・飛騨古川の古民家:数寄屋づくりの里山オフィス「末広の家」に泊まってみた! それを宿泊したメンバーがそれぞれレポートしていくという企画を立てた。最後と…
トマト農家の方で栽培について研修中である。 4月に接ぎ木苗の植えたことに引き続き、5月は ・傷がついたトマトの間引き ・苗が倒れないようにするためのハサミの移動 ・ラノーテープ張り を主に行った。 トマトの間引き 傷のつ…
2014年6月9日の深イイ話に東大生かつギャル男の「田端昇人」が出演していた。昇人は「しょーと」と読む。実は彼とは友人で、しょーと君と呼んでいる。 彼は見た目そのままにチャラチャラしている。 ・・・いや、見た目とは裏腹に…
マレーシアと日本の往復航空券がこみこみで1万円だったので、6月2日~9日までマレーシアに行ってきた。 そういったブログを書けなくなるときは事前に書きためる。それらを予約投稿することで、毎日ブログが更新されるようにしていた…
伝統工芸品として指定されている仏壇の産地は日本全国で15しかない。今回、工場を見学させてもらった三河仏壇組合はその1つである。 伝統的工芸品の要件は以下のようになっている。 1 主として日常生活に使われるもの 2 殆ど手…
ヨシキさんという偉大な先輩による「ヨシキさんとかわいい子シリーズ第十弾」である。 このシリーズが二桁に突入した。目指せ三桁!!ヨシキさんなら必ずや成すであろう。 ・美人女子シリーズの記事一覧 今回は神宮球場のかわいい売り…
エアアジアがセントレア~札幌・福岡間の就航記念セールを行ったことがある。そのとき、僕は福岡と愛知の往復航空券を「2000円」で手に入れた。 2000円とは格安すぎて鼻血が出そうな価格である。以来、エアアジアの就航記念セー…
大村愛知県知事に、新城市が誇る「かぶせ茶」「煎茶」「紅茶」を贈呈したら新聞掲載された。そのときに大村知事に飲んでもらうお茶を入れたのは、日本茶インストラクターの資格を持つ鈴木克也さんである。 お茶の香りをより楽しんでもら…
新城市の各家庭では、戦後くらいまでは機織り機を日常的に使っている人がいたようだ。 「先日まで機織り機が倉庫に眠っていたけれど、組み立て方がわからなくて燃やしてしまった」といった話を聞く。 そんな折に、作手歴史民俗資料館の…
愛知県新城市の海老にある大鳥山「東泉寺」にて草木染め染色体験をさせてもらった。「お袈裟を縫う会」と合わせて、お袈裟の生地を染めるためでもあるらしいが、みなが好きなようにストールなどを美しい色に染めている。 リピーターが増…
田舎暮らしをする前は家庭菜園を楽しんでいた。手で草をむしり、鍬で土を耕していたわけだが、機械を知るともう人力ではできない。草刈と耕運だけとってみても、農業の機械化は必須だといえる。 草刈機の研修を受け、ビニールハウスを耕…
大学時代、農山村体験実習の授業で田植えをしたことがある。受講している学生で富山へ行き、苗を手で植えていった。 相当な人数が一日かけて植えた面積をみて、機械でやらねばどうしようもないと感じたことを覚えている。 もちろん農家…
愛知県には幻の日本酒がある。関谷醸造が作る「空」はなかなか手に入らない。 先日、本社蔵へ行って「空」の予約をしたところ、手に入るのが2015年7月であった。1年3ヶ月待たなければならないとは・・・ ・愛知県の幻の日本酒「…
「やりたいこと(夢)を前倒しにすべきたった1つの理由」なんていう記事を昨日書いてしまったので、それに付随するネタ。やりたいことを前倒しにするといっても、時間がないよ!という場合。 忙しく過ごしているときに気付いたのだが、…