どーも。滋賀が意外に好きな会代表の旅侍タカ(@viatortaka)です。
アルゼンチンで出会ったアニキは世界も日本もあきれるほど旅している。そのアニキが「滋賀の琵琶湖はいい!」と言うのでなんと普通なのかと思ったら、琵琶湖にある「沖島」がすごく良かったというのだ。滋賀に行ったら琵琶湖の中の島に行くこと!とインプットされた瞬間である。
沖島は日本で唯一の「淡水湖に浮かぶ有人島」で350人ほどの人が住む。家一軒あたり一隻以上の船を持っていたり、猫がたくさんいることが特徴。アニキ曰くまったく観光地化されていないのどかな雰囲気が最高だったとのこと。僕の旅のフィーリングにもばっちり。
近江八幡駅からバスで堀北港まで向かい、船で沖島へ行くことができる。


沖島へのアクセス情報。近江バス、あかこんバス、沖島通船の時刻表を載せておく。


画質を落としているので詳細までは見れないが島の全容地図も載せておこう。

上陸して目に飛び込んでくる船。家一軒で一隻以上の船を持っているだけある。

歩き始めてみるとアニキが言っていたのどかな風景があった!

ほのぼのする。

いっぷくどうは11時~16時まで。




西福寺。

三輪の自転車を乗っている方が多かった。高齢化が進んでいる様子。


神社に登って見晴らす景色よし!


ゆったりとした時間に癒される。


島で唯一の宿泊できる民宿「湖上荘」

釣りを楽しんでいる人が多かった。ブラックバスを釣っている。

そしてやはり猫は多かった!


猫がかわいすぎてやばい!!!


ついて来るのは反則でしょ。

猫好きは行くしかない!

小学校。島で通っている子は2人。本土から島に通ってくる子が8人だと言う。

ケンケン山に登ってみることにした。



だんだんと人が通った形跡がなくなっていく。

何も見晴らせない見はらし広場。

道なき道。

なぜかアドベンチャーに。



猪を獲るための檻。おばちゃんと話してみると、猪は琵琶湖を泳いでやってくるという。まじか!?
沖島はすごく良かった。滋賀のマイナー観光地だと思うけど、一推し!
人と違うところへ行きたい人、のんびりした時間を求めている人、猫が好きな人は行くしかない。
ちゃお!
コメントを残す