雨と風に晒されながら、さほど高くない山を幾つも越えて辿り着いた首都マドリッド。友人との合流予定だった週末に合わせてえっさこいさと漕いで参りました。そして友からのメールを確認すると、、、
「行けない」
・・・
・・・・・・
ショック。来てくれそうな感じだっただけに余計にね。
ま、こういうこともある。
中国でもあったしさ。
こういうときは豪遊で気分転換!!
と思って散歩していたらさっそく素敵な名前のレストランを発見。

食べるな、だと。食べずにいられるかいっての!

マドリッドの夜の治安はあまり良くないらしい。歩くのは大通りだけにしといた。

生ハムが光り輝いている。

パエリアを頼んだら生ハムがついてきた。

こちらがパエリア。う~ん、、、いまいち。キャンプで失敗して芯が残った米みたい。15ユーロ。

天候に恵まれる。

晴れていると食べ歩きにも精がでる。ハムが飾られており、専門店ぽかったので入店。

生ハムの盛り合わせとビールを頼む。まずはどのハムがどんな味なのかを調査。締めて18ユーロなり。

生ハム祭りが開催されていた。

会場の込み具合は半端ない。

生ハム有名店が出店していたのだろうか。無知なため美味しそうな店で一皿購入。

マドリッドは宿で出会ったマサミと一緒に回っていた。

僕が選んだ生ハム。めっちゃ美味い!7ユーロ。

ふらりと寄った店で生ハムメロン(jamon con melon)。南極で食べたとき以来。こちらの方が大きくて、味が雑。南極は豪華船だったから仕方なしだね。スイカに塩を振るような感覚なのかな。

フラメンコはおさえておこう、と期待せずにやって来た。

驚愕。予想をいい方向に裏切られた。リズミカルなステップは必見で、飽くことなく1時間見続けた。ダンサー達は優雅で格好良く、惚れてしまいそう。フラメンコをなめちゃいけない。スペインに来たらまた観たいと思った。ワンドリンク付で30ユーロ。

パエリアはいまいち、で終わってしまいそうだったので、再挑戦。2度続けて美味しくなかったら、もう仕方ないという覚悟で混みあっている店を選んだ。

食べたのはイカスミによるブラックパエリア。こちらが大当たり。1つ目の店のものは失敗作だと思う。2人分のサイズで25ユーロ。

店のお姉さんがサングリアをサービスしてくれた。



ソル広場の近くの店でランチを食べた。




ワインも一品目も二品目もイケてたけど、デザートがしょぼかった。そこらのスーパーに売ってるよ。16ユーロなり。


Museo de jamon というチェーン店が安い。マドリッドにいっぱいある。これで2ユーロ。

もうすぐハロウィーンですな。

こちらもMuseo de jamonにて。3.5ユーロ。

宿のオーナーにおすすめされた店VALOR。

チョコレートとチュロスが有名。確かに美味しかったけど、5ユーロ弱。ま、一度は来てもいいかも。


憂さ晴らしということもあり、金にはあまり頓着せずに食べたいものを食べたマドリッド。疲れていたし一週間くらい骨休めしようと思っていたけど、このまま滞在し続けると金銭的に問題が生じそうだったので3泊で退散。スペインは頑張って走り、モロッコで休むことにした。
コメントを残す