戦争のイメージを持つセルビアの治安

イメージとは恐ろしいものだ。僕にとってセルビアは戦争のイメージをもつ言葉だった。第一次世界大戦の始まりが「セルビア系青年による暗殺」という歴史の教科書の記述を見たことがその始まりだと思う。どういった情勢で、なぜセルビア系青年が暗殺を試みたのか、などといった背景を考えることもなく、ただ暗記した。セルビアについて他のことを知らないものだから、余計にその情報のみが頭に残った。

次にセルビアに触れたのはユーゴ内戦に関する本を読んだときになる。正確な内容を覚えているわけではなく、以下のイメージが残っていた。ユーゴスラビアのカリスマ大統領チトーが亡くなり、多民族・多宗教であるユーゴ内で独立の動きが活発になったとき、セルビア人が他の民族を抑えつけていた、と。

持っていたセルビアの知識は微少かつ不明瞭であったが、それがセルビアのイメージを作り上げていた。頭に貼りついていたのは、暗い、高圧的、といった負の印象。実際にセルビアに行き、そのイメージが覆されていくことになった。

1 (13)

セルビアはキリル文字である。

1 (12)

ブルガリアから街並みの大きな変化はない。

1 (11)

始めの街を親切に案内してくれた。

1 (10)

上のおじさんに紹介してもらったレストラン。おすすめを頼んでみたらカレーが出てきた。レベル高い。

1 (9)

ビールを1杯サービスしてくれた。ありがとう。

1 (8)

道を教えてくれた渋い親父。

1 (7)

多くの子供が僕を取り囲んできた中で、始めに気前よく写真を撮らせてくれた少年。

1 (6)

多くの子は照れて逃げた。

1 (5)

でも興味津々。

1 (4)

実は30人くらいいるのだよ。

1 (3)

自転車に乗りたがる子は多いが、だいたい転倒する。何気に50kgオーバーなので。

1 (2)

じょじょに打ち解けてゆく。

1 (1)

連絡先を交換しようとメモメモ。楽しいひとときであった。

これが初日であり、セルビアのイメージが覆されていこうとしていた。







古民家宿泊はじめました!

古民家タカハウスで宿泊事業をはじめました。良かったら遊びに来てください。語りましょう。ボードゲームやりましょう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

管理人のたかです。1984年4月20日生まれ。不動産会社での開発業、自転車世界一周、地域おこし協力隊を経て、愛知県新城市の古民家で宿泊事業をはじめました。SNSでフォローしていただくと最新記事を読むことができます。よろしくお願いします。