スペインマドリッドの日本人宿ヤガミハウスに泊まる

旅を始めてから600日目。無事に旅を続けられていることに改めて感謝。

今週末にマドリッドに遊びに行けるかも、という友人の一言でルートを決めた。北部を横断する巡礼の道か迷ったけれど、サンセバスチャンとマドリッドを繋ぐ道を選ぶ。大きな都市を避けたためか峠を幾つも越える。上り坂、雨、向かい風のコンボの中、週末に間に合うようにと道中を急いだ。田舎が続くために3食自炊のテント生活。キャンプグッズや服は乾くことなく、なんだか修行のようだった。

マドリッドではヤガミハウスという日本人宿で過ごした。日本語を話すのはパリ以来で約1ヵ月ぶり。本の交換をしたいと考えていたが、本がなかった。残念過ぎる。日本語の本がない日本人宿は悲し過ぎるので、僕が持っていた9冊の本は寄付した。

行けるかもと言っていた友人は残念ながら来れず。そのために頑張ったご褒美というか、やるせない想いを発散するためにマドリッドで憂さ晴らし。生ハム祭り(勝手に)をして、パエリアを毎日食べ、フラメンコ観賞。バルを巡り、スイーツを味わい、ここ最近食べていなかったスペイン料理を堪能。滞在3日でキャンプ生活20日分くらいの金額を使ってしまった。パリからずっと頑張って漕いできたので1週間くらい休もうかと思ったが、このまま居続けるとお金が尽きてしまう。そんなわけでもう出発。

ヨーロッパはもう満足、という気分だった。けれどモロッコへ行き酒があまり飲めなくなることを考えると、バルを最後まで楽しまなくては。ヨーロッパ横断まで残すところ2週間くらいかな。ジブラルタル海峡目指して、レッツゴー!!

○読んだ本等
「デフレの正体」が圧倒的におすすめ。経済に興味がある人は是非。なくても一読するとよいレベル。

藻谷 浩介
角川書店(角川グループパブリッシング)
発売日:2010-06-10

人口構成、というほぼ確定している事実と照らし合わせて経済を見た本。絶対数から目をそらしてはいけない。必読。
少しずつ変化してゆく主人公。その背景の事件が過不足なく表現されている。読んでいて気持ちいい。
数ページ読んだところで昔読んだことに気付いた。結末が思い出せず読み進めていき最後のページで思いだす。このミステリー、すごいと思ったな、と。本の嗜好が近い先輩に薦めたけど、いまいち、と言われたこともあり、賛否両論分かれる本なのかもしれない。僕は好き。
恋愛に妄想する女子高生のどたばたがかなり面白く描かれている。
筒井 康隆
新潮社
発売日:2008-07-29

老人のバトルを軽快な感じで書いている。高齢化社会の問題点を暗くならずに突いている点が好き。
恩田陸は短編より長編の方が面白い。
フランス滞在中に出会ったからこそ読み込むことが出来た本。本との出会いもタイミングである。
演出家って本も書けるのか。すごいな。
三池崇史
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
発売日:2008-11-21

最後の「ギターを弾きながら歌うシーン」と「寿司を渡すシーン」と撮りたいからこの映画を作ったんじゃないの?っていう感じ。







古民家宿泊はじめました!

古民家タカハウスで宿泊事業をはじめました。良かったら遊びに来てください。語りましょう。ボードゲームやりましょう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

管理人のたかです。1984年4月20日生まれ。不動産会社での開発業、自転車世界一周、地域おこし協力隊を経て、愛知県新城市の古民家で宿泊事業をはじめました。SNSでフォローしていただくと最新記事を読むことができます。よろしくお願いします。